うちはオール電化にしてる。
三菱電機製のCS-T38HWSRとゆうIHクッキングヒーターを2010年から使ってるけど、今日フライパンで肉を焼いてたら突然加熱しなくなった。
パネルを見るとIHに対応してない鍋を置いたのと同じ反応。
あれー?と思って左IHで調理してたのを右IHに変更したらちゃんと加熱する。
調理も終わりかけてたので、右IHで仕上げたあと、食事し、IHのブレーカーを落として再度試してみるが、左IHは相変わらずフライパンを認識しない。
2から7までのランプが赤く点滅するだけ。
多分、磁気センサーがイカれてるんだろう。
こりゃおかしいやって事で三菱電機の修理センターへ電話。
そしたら、なんと明日の昼頃に来てくれるとの事。
こう言う迅速な対応はありがたい。出来れば当日に来て欲しかったんだけど、そこは望みすぎと言うものだろう。
2012-05-01
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SSTオイル(DCTF)交換
ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...

-
三菱電機製のエコキュートを7年前から使用していたが、ここ最近お湯の減りが早いなぁ、と思ってた。 いつもなら家族全員が入浴を終える頃にはお湯残量が2目盛りぐらいあったんですが、お湯がありません。ってなってたんですね。 沸き上げ設定をおまかせにしてるから、変な風に学習してんのか...
-
ECUチューン関係で色々ググってたら、EGRと言う記述を見かけた。 どっかで見た事あるなぁ、と思ってECUFlashを見てみると"EGR Timing Advance"と言う設定項目があった。 気になったので、EGRとはなんぞや?とググッてみたところ、低...
-
ブーストアップして色々遊んでますが、ブローオフが気になって、色々情報収集してみると・・・ギャランフォルティス純正のブローオフバルブ(本来はリリーフバルブ)は0.6Kでリリーフしてしまうとか。 そこで、ランエボ9(CT9A)の純正ブローオフバルブなら、1.2Kあたりでリリー...
0 件のコメント:
コメントを投稿