2015-06-28

ランエボ10のオイルクーラー移植計画 その2

ランエボ10(CZ4A)の純正オイルクーラー移植計画で、足りないパーツなどを手配し、準備が整ったので作業開始する事にした。

ギャランフォルティスにランエボ10のオイルクーラーは基本的にボルトオンで付きます。
しかし、ウォッシャータンクを移動しなければならず、これに関しては後日なんとかするつもりですw

--------------------------------
追記:2015.07.05
ウォッシャータンクをなんとか取り付けましたw
下記のリンクをクリックする事で読めます。

ウォッシャータンク移設完了!
--------------------------------


作業に関してはバンパー、アンダーカバーを外し、ジャッキアップする必要があります。
と言うのも、オイルクーラー配管のエンジン側アイボルトの締め付けで、前側は上側から行えますが、奥側のアイボルトは下側からでないと出来ないので。

それとノーマル状態ではアイボルトがつくところにプラグネジがあり、これは10mmの六角レンチが必要になります。しかも結構な固さで締め付けられており、前側のはエクステンション+ラチェットで攻略可能ですが、奥側は物理的に下側から攻略するしかありません。
DIYでやる場合、この部分が最大の難関だと思います。なんせ、奥側のプラグネジを緩めるにあたって、10mmの六角レンチを下側から狭いスペース内でうまく力をかけて緩めないといけないので難しいです。
私の場合、テコの原理を使って緩めました。

以下、写真解説。

赤丸の部分がプラグネジです。
前側は上側からアクセス可能。
奥側はサージタンクが邪魔で下側からアクセスする事になります。

オイル配管を取り付けたところ。
奥側のアイボルトは小振りなモンキーレンチで締め付けました。


オイル配管はこんな風に取り回されています。
やっぱり、純正状態の取り回しはよく出来てる!


ギャランフォルテティスではこんなデカいウォッシャータンクが鎮座・・・
邪魔なので撤去しちゃいます。
ついでに移設ウォッシャータンクはエンジンルームに設置の予定なので
ホース、配線類をエンジンルームへ引っ張り出しておきます。


撤去したとこ。うーん、スッキリしたぜ。
しかし、後ろの穴が少ないような・・・


どうも穴が少ないようなのでΦ22のホールソーでパコパコと
穴を空けました。これでよく抜けるようになるでしょう。

はい、オイルクーラー設置完了!

導風ダクトも取り付けて作業完了。
あとはバンパー取り付けです。

おっと、サーモスタットも取り付けておかないと・・・
フォルティスではこの部分にプラグネジが刺さってます。
ですので交換しておく事を忘れずに。
私はHKS製のローテンプサーモスタットにしました。

完了したら取りあえずオイルを500ccほど継ぎ足してアイドリングし、サーモスタットが開く油温になるまで放置します。

うちのはHKS製のローテンプサーモスタットなので75度開弁です。
開弁後、オイルクーラーが熱くなるか確認し、油量を確認したあと、レーシングして油圧がきっちりかかるか確認して、最後にオイル漏れしてないか確認して作業完了。

インプレですが、街乗りでの油温が80度前後で安定するようになりました。
渋滞にハマっても最高で90度ほど、少し走ると80度前後に戻ります。
高速道路走行はまだしてないので分かりませんが、きっといい結果になると思います。

あと、ノッキング対策としてピストンの冷却がありますが、オイルクーラーをつける事でピストン冷却が効率よく行われ、ノッキングが押さえられ、リタードが入りにくくなるので熱だれでパワーダウンする事を押さえられると言うメリットも期待出来るでしょう。


そして、新東名、新名神をフォルティスで気持ち良く走るには絶対必要なアイテムだと思いますw

2015-06-21

ランエボX用オイルクーラー移植計画

今回はオイルクーラー移植計画w

ランエボX純正のオイルクーラーがギャランフォルティスSBにもボルトオンでつくと言う情報があったんで、ヤフオクで出てくるのを待ってたらようやく出品されて来たんで、入札したら競合相手がおらず、あっさりとスタート金額で落札出来た♪

で、届いたんで、開梱してみるとオイルが垂れてる・・・
ビニール袋で包まれてたので大惨事にはならなかったが、カーボン臭が凄まじい・・・

ブレーキクリーナーを二本使って内部を洗浄、フィン部の泥つまりはエアーと水で洗浄。

やっと綺麗になったんで、あとは足りない部品を注文し、届けば取り付けるだけと言う状況になった。

洗浄が済んだランエボX純正オイルクーラー
意外とデカいです。

フィッティングはこんな感じ。
アイボルトのレンチ径は24ミリ。ピッチは1.5だった。

しかし、ギャランフォルティスのオイルクーラーが収まるべき場所には既にウォッシャータンクが取り付けられており、これをどうにかしないとオイルクーラーを取り付ける事は不可能。

カンガールバックを使うと言う手は見た目が好きじゃないのでちゃんとしたタンクを取り付けたい。
現状、ラジェターのリザーバータンクをどうにかすればなんとかなりそうな気がする。
後日、現物を見ながらじっくりと思案する事にします。


2015-06-14

ランエボXのバンパー移植

みんカラで知り合ったランエボX乗りの方よりバンパーを譲って頂ける事になり、有り難く頂きました。

で、仮合わせして見て、つくかどうか確かめてみた。


ランエボXのバンパー
新車外し後、倉庫保管と言う好条件で、程度は極上。

バンパー上側はボルトオンでした。ここは問題なし。

赤丸の部分が干渉してつきません。
切断してもいいのですが、根本的な解決にはならないでしょう。

向かって右側です。
車体側とバンパー側の取り付け穴の位置が全く違います。

向かって左側です。
ここも同様に車体側とバンパー側の位置が違います。

上記3つの相違点から、ランエボXのリーンフォースも移植しないとダメなようです。
現在時点でランエボXのリーンフォースの価格は約17000円。アルミ製なのでギャランフォルティスの鉄製リーンフォースよりは軽量化する事が出来ると言うメリットもありますが・・・

フェンダー下側のバンパー固定部品
白色のがフォルティス用、黒色のがランエボX用のものです。
フォルティス用のは直線ですが、ランエボX用のは
カーブしてますし、取り付け穴も違います。

ランエボX用の固定部品をバンパーにあてがってみたところ。
当然全てのツメがしっかりとかかります。

フォルティス用の固定部品をバンパーにあてがってみたところ。
やはりと言うか・・・ツメがしっかりとかかりませんし、浮いてます。

上記の点からバンパー固定部品はランエボX用のものを切った貼ったするなりして取り付ける必要がありそうです。

と言うわけでランエボXバンパーはしばらくの間、屋根裏へ保管する事に・・・
リーンフォース交換が決定となったし、板金屋へ塗装に出さないといけないし。

あぁ、早くつけたひ・・・・

SSTオイル(DCTF)交換

ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...