ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 1rep
115Kg 4,4,4,3,4rep
100Kg 9,8,7rep
先週のデッドの疲れが抜けてないのと、色々あったので調子がよろしくない。
精神的に強くなれば、また違って来るのかも知れない。
2012-10-31
2012-10-28
ランエボⅦのエアダクト取り付け
ギャランフォルティスのナンバープレートを移設し、元々あった位置にあるナンバー取り付け用の穴を隠す為にランエボⅦ用のFバンパーエアダクトを取り付けました。
みんからとかでそう言う記事を見ると、バンパーを外して裏側からネジとかで固定だったり表側からネジで固定だったりと、私個人的に理想ではない方法なので、私なりに考えてみた方法は「バンパーを外さずに接着剤で固定する。」です。これなら簡単にできるかな、と思い、やってみたところ、すんなりとうまく行きました。
ランエボⅦ エアインテークカバー MR957826(白)
これを三菱Dへ注文し、大体4日ほどで入手出来ました。ちなみに値段は7150円でした。
年月が経つ毎に値上がりしているようです。
これがランエボⅦ用のエアインテークカバー。白やら黒とかありますが、黒は艶ありのため、白をつや消し黒で塗装する事にしました。
裏側はネジ留めの為の穴やら出っ張りがあります。
今回はボンド固定で行くので出っ張りは全て除去。ニッパーや大型カッターがあれば簡単だと思います。この出っ張り除去はしっかりとやっておかないと浮いてしまいます。
出っ張りを除去し、つや消し黒で塗装。使用塗装はSOFT99のつや消し黒。1000番のペーパーで足付けしてあるので多分大丈夫だとは思うが・・・こればかりはすぐには分かりません。
マスキングテープで一面を覆い、センターを出しておきます。
こんな感じで出しておき、後は切断するラインを決定します。これをしっかりやっておくと後で後悔しないで済むかも知れません(w
うりゃっとカット。小さめにカットし、現物合わせで少しずつ適正なサイズへカットして行きます。大まかなカットは金ノコを使い、微調整カットは大型カッターナイフを使いました。
格闘する事1時間ほどでスッポリ嵌まる大きさにカット出来ました。白いモノは発泡スチロールで、邪魔ですが、バンパー外すのはめんどくさいのでそのままカッターでカットして行きました。
使用する接着剤はコレです。硬化した時、堅くなります。値段は498円ぐらいだったかな?
エアインテークカバーをはめ込み、接着。押さえが必要なのでタイダウンベルトで仮固定します。タイダウンベルトの両端はフロントタイヤのホイールを利用して引き回します。あと、より確実な接着を期待する為に、バンパー裏側にも手を回して接着剤をエアインテークカバーの裏側ほぼ全周に渡って塗り込んでおきました。
チラシを折り込んたモノをエアインテークカバーとバンパーが密着するように挟み込んで行きました。あとは、このまま一晩放置。
一晩経ったので、タイダウンベルトを外したところ。雨が降ってましたが、問題ありませんでした。
これでナンバープレート移設のカスタムは全て完了です。
ちなみに、気になるフィッティングはこんな感じ。ほぼ密着しています。接着剤での固定なので、時間が経てば浮いてくる可能性がありますが、その時はまた別の方法で固定します。その手順はもう想定済み。基本的に、表側にネジとかそういうのが見えるのは嫌いなので。
今回のエアインテークカバー固定は比較的うまく行ったと思います。傾きなく取り付けられましたし、いい感じだと思います。バンパーを外すのはめんどくさいので今回の方法を取りましたが、この方法は、つけてすぐに走りたいと言うせっかちな人には向いてないかも知れません(w
みんからとかでそう言う記事を見ると、バンパーを外して裏側からネジとかで固定だったり表側からネジで固定だったりと、私個人的に理想ではない方法なので、私なりに考えてみた方法は「バンパーを外さずに接着剤で固定する。」です。これなら簡単にできるかな、と思い、やってみたところ、すんなりとうまく行きました。
ランエボⅦ エアインテークカバー MR957826(白)
これを三菱Dへ注文し、大体4日ほどで入手出来ました。ちなみに値段は7150円でした。
年月が経つ毎に値上がりしているようです。
これがランエボⅦ用のエアインテークカバー。白やら黒とかありますが、黒は艶ありのため、白をつや消し黒で塗装する事にしました。
裏側はネジ留めの為の穴やら出っ張りがあります。
今回はボンド固定で行くので出っ張りは全て除去。ニッパーや大型カッターがあれば簡単だと思います。この出っ張り除去はしっかりとやっておかないと浮いてしまいます。
出っ張りを除去し、つや消し黒で塗装。使用塗装はSOFT99のつや消し黒。1000番のペーパーで足付けしてあるので多分大丈夫だとは思うが・・・こればかりはすぐには分かりません。
マスキングテープで一面を覆い、センターを出しておきます。
こんな感じで出しておき、後は切断するラインを決定します。これをしっかりやっておくと後で後悔しないで済むかも知れません(w
うりゃっとカット。小さめにカットし、現物合わせで少しずつ適正なサイズへカットして行きます。大まかなカットは金ノコを使い、微調整カットは大型カッターナイフを使いました。
格闘する事1時間ほどでスッポリ嵌まる大きさにカット出来ました。白いモノは発泡スチロールで、邪魔ですが、バンパー外すのはめんどくさいのでそのままカッターでカットして行きました。
使用する接着剤はコレです。硬化した時、堅くなります。値段は498円ぐらいだったかな?
エアインテークカバーをはめ込み、接着。押さえが必要なのでタイダウンベルトで仮固定します。タイダウンベルトの両端はフロントタイヤのホイールを利用して引き回します。あと、より確実な接着を期待する為に、バンパー裏側にも手を回して接着剤をエアインテークカバーの裏側ほぼ全周に渡って塗り込んでおきました。
チラシを折り込んたモノをエアインテークカバーとバンパーが密着するように挟み込んで行きました。あとは、このまま一晩放置。
一晩経ったので、タイダウンベルトを外したところ。雨が降ってましたが、問題ありませんでした。
これでナンバープレート移設のカスタムは全て完了です。
ちなみに、気になるフィッティングはこんな感じ。ほぼ密着しています。接着剤での固定なので、時間が経てば浮いてくる可能性がありますが、その時はまた別の方法で固定します。その手順はもう想定済み。基本的に、表側にネジとかそういうのが見えるのは嫌いなので。
今回のエアインテークカバー固定は比較的うまく行ったと思います。傾きなく取り付けられましたし、いい感じだと思います。バンパーを外すのはめんどくさいので今回の方法を取りましたが、この方法は、つけてすぐに走りたいと言うせっかちな人には向いてないかも知れません(w
2012-10-26
筋トレ日誌 デッドリフト
デッドリフト ナロー 床引き
50Kg 10rep
120Kg 1rep
180Kg 1,1rep
150Kg 3,3rep
130Kg 5rep
今日は調子が悪かった。
明日は久々の休日なのでゆっくりと休めそうだ。
しかし、明日の午前中は野暮用で堺へ行く予定あり。
これが済んだらクルマいじりの予定。
50Kg 10rep
120Kg 1rep
180Kg 1,1rep
150Kg 3,3rep
130Kg 5rep
今日は調子が悪かった。
明日は久々の休日なのでゆっくりと休めそうだ。
しかし、明日の午前中は野暮用で堺へ行く予定あり。
これが済んだらクルマいじりの予定。
2012-10-24
筋トレ日誌 ベンチプレス
ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 2rep
115Kg 6,5,5,5,4rep
100Kg 10,10rep
110Kgでは8rep挙げられたので、5KgUPして115Kgとしたところ、6rep挙げられた。
RM換算すると135Kgを1rep挙上出来る力量と言う事になる。
・・・125Kgを2repしか上げられないのに10KgUPの135Kgが挙がるとは思えなひ・・・
ラストセットの100Kgは10repを2set出来るようになったので、105Kgに上げてみるつもり。
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 2rep
115Kg 6,5,5,5,4rep
100Kg 10,10rep
110Kgでは8rep挙げられたので、5KgUPして115Kgとしたところ、6rep挙げられた。
RM換算すると135Kgを1rep挙上出来る力量と言う事になる。
・・・125Kgを2repしか上げられないのに10KgUPの135Kgが挙がるとは思えなひ・・・
ラストセットの100Kgは10repを2set出来るようになったので、105Kgに上げてみるつもり。
2012-10-21
ナンバープレート移設
ギャランフォルティスのナンバープレートをランエボⅩみたく左側へ移設してみました。
以下、画像と記事です~
ランエボⅩ純正のナンバープレートブラケットは黒の樹脂製で、取り付けた状態では、野暮ったく見えるな、と思っていたのですっきり見える社外品はないかな、と思って探してたところ、ありました。
レイル製のランエボⅩ専用ナンバープレートブラケットと言うモノが。値段は送料込みで4500円ほど。純正より高いけど、こっちの方がかっこいいので許容範囲内です^^
↓レイル製のランエボⅩ用ナンバープレートブラケット
http://www.laile.co.jp/jpn/products/parts/exterior/numbarbracket/S103060NS.html
これはウェルナットと言うもので、バンパーに穴をあけて差し込み、ネジを締め付けることで黒いゴム筒の部分が潰れて固定されると言うモノです。これはバイク用品店の2りん館へ行けばあると思います。ナンバープレート固定には3つのウェルナットが必要なので1袋2個入りのを2袋買いました。
これはナンバープレートの固定用のボルトとカラーです。これもバイク用のもので、結構オサレです(笑)
それに、トルクスネジなので気休め程度ですが、盗難防止にもなります。
ナンバープレートを外し、はめ込み式のナットを外したとこ。しょぼい・・・
ナンバープレートを仮付けし、ホワイトボード用のペンでマーキングして6ミリの下穴をあけたところ。
φ12.7の穴を開けた。
ウェルナットをはめ込んだところ。
ナンバープレートブラケットの取り付け完了~♪
思ってたよりもがっちりと付いてます。
ナンバープレートを固定して完了と。なかなかイイですな~!
少し引いて撮影。バックミラー越しだともうランエボⅩと区別が付かないかも・・・
ちなみに純正ナンバープレートが元々あった場所には黒いつや消しテープを貼って隠蔽してます。
後日あるモノを取り付けるつもりなので、それまでのつなぎですね。
以下、画像と記事です~
ランエボⅩ純正のナンバープレートブラケットは黒の樹脂製で、取り付けた状態では、野暮ったく見えるな、と思っていたのですっきり見える社外品はないかな、と思って探してたところ、ありました。
レイル製のランエボⅩ専用ナンバープレートブラケットと言うモノが。値段は送料込みで4500円ほど。純正より高いけど、こっちの方がかっこいいので許容範囲内です^^
↓レイル製のランエボⅩ用ナンバープレートブラケット
http://www.laile.co.jp/jpn/products/parts/exterior/numbarbracket/S103060NS.html
これはウェルナットと言うもので、バンパーに穴をあけて差し込み、ネジを締め付けることで黒いゴム筒の部分が潰れて固定されると言うモノです。これはバイク用品店の2りん館へ行けばあると思います。ナンバープレート固定には3つのウェルナットが必要なので1袋2個入りのを2袋買いました。
これはナンバープレートの固定用のボルトとカラーです。これもバイク用のもので、結構オサレです(笑)
それに、トルクスネジなので気休め程度ですが、盗難防止にもなります。
ナンバープレートを外し、はめ込み式のナットを外したとこ。しょぼい・・・
ナンバープレートを仮付けし、ホワイトボード用のペンでマーキングして6ミリの下穴をあけたところ。
φ12.7の穴を開けた。
ウェルナットをはめ込んだところ。
ナンバープレートブラケットの取り付け完了~♪
思ってたよりもがっちりと付いてます。
ナンバープレートを固定して完了と。なかなかイイですな~!
少し引いて撮影。バックミラー越しだともうランエボⅩと区別が付かないかも・・・
ちなみに純正ナンバープレートが元々あった場所には黒いつや消しテープを貼って隠蔽してます。
後日あるモノを取り付けるつもりなので、それまでのつなぎですね。
2012-10-19
筋トレ日誌 スクワット
フルスクワット
50Kg 10rep
120Kg 1rep
145Kg 2,2,2rep
120Kg 8,6,5rep
100Kg 10,10rep
うん、145Kgが2repしか出来なかったのが気に入らないが、その他はおおむね満足。
しかし、気温が下がって来て、トレ中、汗で体が冷えるようになったのでウィンドジャージを着てやる事にした。
体を冷やすと筋肉が攣ったりするのでなるべく冷やさないようにしてからは、攣る事がなくなったのでそれなりに効果はあるようだ。でも、かなり暑くて汗ダラダラなので水分はしっかりと補給するようにしてます。
明日は仕事ですが、気合い入れて頑張る事にします。
50Kg 10rep
120Kg 1rep
145Kg 2,2,2rep
120Kg 8,6,5rep
100Kg 10,10rep
うん、145Kgが2repしか出来なかったのが気に入らないが、その他はおおむね満足。
しかし、気温が下がって来て、トレ中、汗で体が冷えるようになったのでウィンドジャージを着てやる事にした。
体を冷やすと筋肉が攣ったりするのでなるべく冷やさないようにしてからは、攣る事がなくなったのでそれなりに効果はあるようだ。でも、かなり暑くて汗ダラダラなので水分はしっかりと補給するようにしてます。
明日は仕事ですが、気合い入れて頑張る事にします。
2012-10-17
筋トレ日誌 ベンチプレス
ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 2rep
110Kg 8,7,6,7,6rep
100Kg 8,8,8rep
今までのトレ内容に体が慣れて来たのか、向上がほぼ見られなくなったので、トレ内容を見直してみた。8rep程度が限界の重量を5セットやってみる事にした。
110Kgは8rep出来たので、次回は112.5Kgあたりでやってみるか・・・
見直したトレ内容をやり終えた現在、胸筋がバンプしている。いい刺激になったようだ。
後は筋肉痛がどれぐらいの痛みかどうか、だな。これでどれぐらい効いたか、大体分かるので。
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 2rep
110Kg 8,7,6,7,6rep
100Kg 8,8,8rep
今までのトレ内容に体が慣れて来たのか、向上がほぼ見られなくなったので、トレ内容を見直してみた。8rep程度が限界の重量を5セットやってみる事にした。
110Kgは8rep出来たので、次回は112.5Kgあたりでやってみるか・・・
見直したトレ内容をやり終えた現在、胸筋がバンプしている。いい刺激になったようだ。
後は筋肉痛がどれぐらいの痛みかどうか、だな。これでどれぐらい効いたか、大体分かるので。
2012-10-10
筋トレ日誌 ベンチプレス
ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
122.5Kg 3,2,2,1,2rep
110Kg 6,6,5rep
100Kg 9rep
うーむ、110Kgの3set目は6rep狙いだったが、5rep目で力尽きた。
100Kgでは10rep狙いだったが、10rep目で潰れてしまった。
潰れるあの感じはいつ味わってもイヤなものだ。
うちのはパワーラックでやってるから潰れてもセーフティバーがあるから安全に脱出出来るから、潰れても構わないや!って攻められるけど、後片付けが悲しいんだよねぇ・・・
明後日の金曜日は飲みに行く予定なのでトレは休み。
50Kg 10rep
90Kg 1rep
122.5Kg 3,2,2,1,2rep
110Kg 6,6,5rep
100Kg 9rep
うーむ、110Kgの3set目は6rep狙いだったが、5rep目で力尽きた。
100Kgでは10rep狙いだったが、10rep目で潰れてしまった。
潰れるあの感じはいつ味わってもイヤなものだ。
うちのはパワーラックでやってるから潰れてもセーフティバーがあるから安全に脱出出来るから、潰れても構わないや!って攻められるけど、後片付けが悲しいんだよねぇ・・・
明後日の金曜日は飲みに行く予定なのでトレは休み。
2012-10-05
筋トレ日誌 デッドリフト
デッドリフト ナロー ノーパウンド 床引き
50Kg 10rep
120Kg 1rep
180Kg 2,1,1rep
150Kg 4,4rep
120Kg 7rep
デッドリフトは根性がないとホントに続かない・・・
これでしばらくは背中、腰が筋肉痛になりそう。
明日は仕事だからキツいだろうなぁ・・・
明後日、明明後日は休日だからじっくりと休めておくつもりだ。
50Kg 10rep
120Kg 1rep
180Kg 2,1,1rep
150Kg 4,4rep
120Kg 7rep
デッドリフトは根性がないとホントに続かない・・・
これでしばらくは背中、腰が筋肉痛になりそう。
明日は仕事だからキツいだろうなぁ・・・
明後日、明明後日は休日だからじっくりと休めておくつもりだ。
2012-10-03
筋トレ日誌 ベンチプレス
ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
122.5Kg 2,2,2,2,1rep
110Kg 6,5,4rep
100Kg 9rep
はぁ・・・伸びませんでした。難しいもんです。
登録:
投稿 (Atom)
SSTオイル(DCTF)交換
ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...
-
ECUチューン関係で色々ググってたら、EGRと言う記述を見かけた。 どっかで見た事あるなぁ、と思ってECUFlashを見てみると"EGR Timing Advance"と言う設定項目があった。 気になったので、EGRとはなんぞや?とググッてみたところ、低...
-
三菱電機製のエコキュートを7年前から使用していたが、ここ最近お湯の減りが早いなぁ、と思ってた。 いつもなら家族全員が入浴を終える頃にはお湯残量が2目盛りぐらいあったんですが、お湯がありません。ってなってたんですね。 沸き上げ設定をおまかせにしてるから、変な風に学習してんのか...
-
サードのメタルキャタライザーを2011年式以降の車両に取り付けるとエンジン警告灯が点灯すると言う症状ですが、対策したところ、点灯しなくなったのでやり方を書く事にします。 お約束ですが、自己責任で。これでトラブルが起きても私は一切責任を負いません。 対策としてOpenECU...