2012-02-29

ハイパワードライヤーのススメ

髪の毛を乾かしたりペットを洗った後の乾かしとかでドライヤーを使用する訳だが、日本で手に入る家庭用ドライヤーでは多分ノビーかソリスの1500Wなドライヤーが最強だと思う。

と言うかコンセントの規格上、最大15Aまでの電化製品しか扱えないため。

うちの犬はパピヨンで、毛が非常にふさふさしてるんですね。

今まではノビーのNB3000と言う1500Wのドライヤーを使ってましたが、時間がかかるので更にパワーのあるドライヤーが欲しくなって調べたところ、ペットショップで使うようなでかいドライヤーは200Vで風速もかなりあっていいのだが、高価。安いものでも10万クラスです。

そこで、日本は100Vコンセントが標準だが、海外では200Vコンセントが標準ってところがある。そこのドライヤーだったらいいんじゃね?って事で海外の通販サイトを調べてみた。

すると1800Wattとか2200Wattなドライヤーが売られてる。その中で最大だったのが220V 2300Wattって書かれているドライヤー。もっと探したらそれよりも上のがあるかも知れませんが。

オーストラリアの通販サイトでしたが、発送センターは中国にあるみたい。
送料込みで約30ドルほどだったので即、注文w

EMS便で送られ、大体2週間で届きました。

そんな訳で使ってみた感じとかは写真の後に書いておきます。


 届くまでの間の二週間、洗面室にこんなの付けちゃいましたw
200Vなコンセント。20Aまでなので4000Wまでの電化製品を付けられますw


届いたのでドライヤーのコンセントを日本の200V仕様のものに交換。圧着端子で取り付けてあるので問題なし。


これが件の220V 2300Wなドライヤー。ごく普通の形。重さも日本製のとは変わらない。


間違いなく220V 2300Wだw


洗面室200Vコンセント専用ブレーカーも設置。


使ってみた感じですが、音はやはりうるさいです。ノビーのNB3000よりもうるさい。
しかし、2300Wなだけの事はあって風量、熱量はNB3000よりも格段に上です。
男性の短めの頭髪ならバスタオルで拭き取った後であれば、2分以下で乾きます。

パピヨンの乾かしですが、洗った後、バスタオルドライを二回した後であれば5分で大体乾きました。
パピヨンを洗った事がある人ならこれがどれほど短いかお分かり頂けるだろうw

騒音が気にならないけど、髪の毛を乾かすスピードを短縮したい、もしくはペットの乾かしを短縮したい人で、ドライヤーを使用するところに200Vのコンセントが設置出来る環境のある人ならぜひともお勧めしたいところですが、海外の家電製品を日本で使う事は保証対象外であるし、メーカーの想定外であるので、これらによるトラブル、弊害がある可能性があります。これらを理解出来る人のみにお勧めしたいと思います。

2012-02-24

本日のスクワット

フルスクワット
50Kg 10rep
120Kg 1rep
145Kg 3,2,2rep
120Kg 5,6rep
110Kg 10rep

ナローダンベルベンチプレス
34Kg 26Kg 17Kg それぞれ10rep

今日のスクワットでは左膝に違和感を感じたので110Kg 10rep目で切り上げた。
どうも、疲れがたまってると違和感を感じるっぽい。今までの傾向からして。

明日は休日出勤。ここんとこ、週休1日状態だ・・・・

来週は休暇を取る予定。色々用事が溜まってるし、確定申告もやらなきゃいけないし。

2012-02-22

本日のベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 潰れ
120Kg 1,1rep
110Kg 5,4,2rep
100Kg 6,6,6rep

インクラインベンチプレス
70Kg 10,10rep
50Kg 10rep

うーん、力が出ない・・・
GVTの疲れが抜けてない?
このところ仕事が激務なせいもあってか、睡眠時間が短い。
そのせいなのだろうか。

ま、こーいう事もあるさ。

2012-02-17

本日のデッドリフト

デッドリフト ナロー、ノーパウンド
50Kg 10rep
120Kg 1rep
170Kg 2,2,2rep
130Kg 7,5rep

ベントロー
90Kg 10rep 3set

ナローダンベルベンチプレス
34Kg 10,10rep

デッドリフトのラストセットの130Kg 7repは意外ときつかった。

さて、明日は仕事なので早い目に寝ておく。

2012-02-15

本日のベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 1rep
100Kg 9,9,8rep
90Kg 10,10,10rep

インクラインベンチプレス
80Kg 4,4rep
75Kg 6rep

二週続けてGVT法でやったせいなのか、疲れが抜けてないようで125Kgがものすごく重く感じた。
なので今回は低重量高レップでやりました。

で、200Vドライヤーの近状報告。
EMSで発送した。と2/10付けで連絡があった。
tracking noが出たんでそれで追跡してみたら、現在の時点で2/12に発送開始と。
2日間なにをしてたんだろうw

それ以来何の音沙汰もなし。

しかし、オーストラリアの通販サイトだと思ってたら、どうやら中国に倉庫を持ってるらしく、中国のEMSで発送されている模様。
中国のEMSは扱いが雑だし、よく行方不明になると聞く。

はてさて、無事届くのだろうか。
EMSで発送されてから5~10営業日で届くらしい。

アメリカのサプリメント業者とは違うなぁ。あっこは注文して一週間以内に届くのが当たり前だし。

今まで海外通販を利用して長く待たされたのはリストラップやベンチシャツを作ってるTITANって言う会社の直販サイトで、一ヶ月も待たされた。2週間目で痺れを切らして凸メールしたら「今、作ってるところだ。出来上がったら送ってやるから待ってくれ」ってな感じの返事が来たw
それから更に2週間待って届いたもんなぁ。

2012-02-10

本日のスクワット

フルスクワット
50Kg 10rep
120Kg 1rep
145Kg 3,2,2rep
120Kg 8,6rep
100Kg 10,10rep

ナローベンチプレス
70Kg 10,10,8rep

やっと145Kgで3rep出来るようになった♪
あと、メインセット後の120Kgも8rep出来た。以前は6repが限界だったけど。
節制して筋力が落ちたものの元に戻って来たようだ。

話は変わって、オーストラリアの通販サイトで注文した2300Wなドライヤー、本日発送しました。と言うメールが届いてた。注文してから一週間で発送か。しかし、Tracking Noの問い合わせ先を見ると中国のEMSだった。どうやら中国から発送しているようだ。

200Vのコンセントやら電線やら買っておいたんで、施主支給で電気工事してもらう予定。

2012-02-08

本日のベンチプレス&やってしまった

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
125Kg 1rep 2rep目で潰れ

80Kg GVT法
10rep-60秒
10rep-60秒
10rep-60秒
10rep-60秒
5rep-120秒
8rep-120秒
8rep-120秒
7rep-120秒
6rep-120秒
6rep

70Kg
18,12,13rep

インクラインベンチプレス
60Kg 10,10,8rep

何をやってしまったかと言うと・・・
インクラインベンチプレスを始めようと60Kgにセットして、インクライン用のバーベルラックへ片方ずつ持ち上げてセットしたんですね。
疲れてたのか、プレートロックしておくのを忘れてて、片方を持ち上げてセットし、もう片方を・・・と目をやったらプレートがズリズリと落ちていくのが・・・あっと思ったらもう落下・・・
スゴイ音がしたww

フローリングが凹んでしまった・・・


こんな感じだ。笑ってくれいww


SSTオイル(DCTF)交換

ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...