以前、CT9A純正ブローオフを強化タイプに改造して使っていたが、バランスが崩れるのか、エラーコードを吐いてセーフモードに入ってしまって、すったもんだした挙げ句純正ブローオフに戻した。
上記に関するブログ記事
なので、CZ4AかCT9Aの純正ブローオフを探してたところ、ちょうどCT9A純正ブローオフが出品されてたので落札。
本日届いたので早速取り付けてきた。
これでCX4A純正ブローオフ→CT9A純正改強化ブローオフ→CT9A純正ブローオフと変わっていった事になる。
これにて一件落着となってくれる事を祈る(笑)
2014-04-23
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SSTオイル(DCTF)交換
ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...

-
ECUチューン関係で色々ググってたら、EGRと言う記述を見かけた。 どっかで見た事あるなぁ、と思ってECUFlashを見てみると"EGR Timing Advance"と言う設定項目があった。 気になったので、EGRとはなんぞや?とググッてみたところ、低...
-
ギャランフォルティスのナンバープレートをランエボⅩみたく左側へ移設してみました。 以下、画像と記事です~ ランエボⅩ純正のナンバープレートブラケットは黒の樹脂製で、取り付けた状態では、野暮ったく見えるな、と思っていたのですっきり見える社外品はないかな、と思って探してた...
-
tactrix社製のOpenportでCX4AのECUデータを吸い出した後、ECUFlashで書き換える為に定義ファイルをみんからで知り合った方に分けて頂きました。 そのおかげでECUデータを展開する事が出来、リミット数値などを見る事が出来ました。 以下、説明画像~ ...
0 件のコメント:
コメントを投稿