2013-09-16

VSD5と言うモノをつけてみた。

点火系チューニングと言う事で、台湾のD1Specって言うパーツメーカーのVSD5と言うものを取り付けてみた。
コルトスピードやT.M.WORKからも同様のパーツとしてイグナイトVSDやイグニッションブースターが出ているが、16V止まりなので、18Vまで昇圧出来るVSD5にした。

ヤフオクで出品されていたので落札し、届いたので検品。

妖しい日本語だ‥‥
中身はこんな感じ。緩衝材なしのシンプルな梱包でした。
一通りの配線ハーネスが入ってました。
さて、これをクルマに取り付けるにあたって、ダイレクトイグニッションハーネスの加工が必要になりますが、そう言うハーネスに加工はしたくないのでコルトスピード製のイグニッションブースタ専用ハーネスを注文。CZ4A、CX4A、CY4A用のハーネスで、いつでもノーマルに戻せます。

コルトスピード製のハーネスについてるイグニッションブースターへの防水コネクタを別途入手した防水コネクタに付け替えました。と言うのも、コルトスピードのハーネスについてる防水コネクタと同じタイプのものが見つからなかったし、万が一VSD5が故障した時用のバイパス用コネクタを作りたかったと言うのもありました。


コルトスピード製のハーネスを取り付けたところ。
アースはまとめて樹脂製ヘッドカバーにネジ締めし、2sqのコードで
金属部分と繋げてアースに落としました。
もしVSD5が故障した時はこのバイパスコネクタをつける事でノーマル状態へ
復帰出来ます。この為にオス型防水コネクタを2つ用意しました。

件のVSD5は防水仕様にはなってないようなので車内へ設置する事にしました。
こう言う電装品はエンジンルームに設置するよりも車内設置の方が高温状態にならないし、長寿命になるだろうし、故障する確率も減るでしょう。今回は運転席シート下へ設置としました。運転時、移動しないようにマジックテープを貼り付けてフロアカーペットに固定。
VSD5本体への給電は確実性を期して3.5sqの電線でバッテリーから引き回しました。
昇圧した電源用のコードはコルトスピードのハーネスが1.25sqだったので1.25sqで引き回しました。

取りあえず17Vで。テスターで計測してみると0.2~0.3V低く表示されてました。
なのでこれはグニッションコイルに17.2~17.3Vで給電されている事になります。
取り付けが終わってエンジン始動して気づいたのが冷間始動直後の排気ガスがガソリン臭くない事でした。いつもなら微妙なガソリン臭がするのですが、これをつけてからはガソリン臭のない独特な匂いがします。暖まるといつもの無臭状態になります。
エアコンをつけたままアイドリングすると振動があるのですが、つけてからは振動が低減されています。エアコンを切って無負荷状態でアイドリングさせると静か‥‥バラ付きも殆どない。

街乗りでの燃費も向上。いつもなら7Kmを越える事はないのですが、8Km台に乗りました。
ATモードで乗ってると心持ち力強い感じがするって程度なのですが、MTモードにして乗るとモリモリと加速していくのが分かります。
5速5000rpmから6500rpmまで一気に吹け上がるのは嬉しい誤算。空燃比もこの領域では10.8ぐらいまで濃くなってたんですが、11.0ぐらいで落ち着く。みんカラのブログでもこう言うパーツをつけると空燃比が変わるほど点火力が強くなっているからで、場合によってはセッティングの変更が必要とありましたが、確かに‥‥

このVSD5の品質は内部を見た感じ、悪くはなさそうだし、高温、浸水の心配がない場所(車内ですね)に設置して使う分には問題ないと思います。

後はイグニッションコイルへの負荷ですが、マージンがあるでしょうからすぐに壊れると言うモノではないと思います。みんカラのレビューを見てると数年間使っていても大丈夫なケースが見受けられますし、多分大丈夫だろう。と思う事にしますw

4 件のコメント:

  1. シビックで永井電子のMDIを使ってましたが、あれは高い割りになんかイマイチでしたねぇ
    同時点火に問題があるのか、圧縮抵抗が発生してるような感じで始動性も悪くなったしアクセルも重くて・・・
    点火時期調整してもダメで結局使ったり使わなかったりしてました

    返信削除
  2. NAに点火系強化って体感しにくいケースが多いみたいですね。
    4気筒2500ccとかのビッグボアなエンジンとかで燃焼しにくいものなら体感しやすいと聞いた事があります。

    ターボ車だと低圧縮だしブーストがかかると失火しやすいのでこう言う強化パーツは効果が高いようです。
    しかし、みんカラのパーツレビューでは16Vまでの強化パーツだと体感出来ない人もいるみたいで、18Vまで昇圧するものだと体感出来るってケースが多かったのでコレにしました。

    返信削除
  3. 体感は出来ましたよ?
    悪い方にですが・・・(爆)
    始動時にバックファイアやアフターファイアっぽいポンッって音が出たりしてたので同時点火によって吸気工程の途中で無駄な燃焼しちゃってるんじゃないかと思うんですよねぇ
    まぁノーマルエンジンじゃないってのが問題なのかもしれません

    ところで、VSD5って電圧昇華させるだけの装置なんですか?
    18Vってことは供給電圧が1.5倍ですが、プラグに流れる電圧は1.5倍になるのか、それとも1次2次で2.25倍になるんでしょうか?
    本体外付けじゃなくIGコイル一体型の社外品があると良いんですけどねぇ~

    話題とは違いますが、エアクリってノーマル・・・?

    返信削除
  4. MDIって低回転域では複数回点火するものでしたね。ノーマルエンジンではないって、面研やらハイカムとか組んでたって事かな?
    となると範疇外なので分かりませんw

    おっしゃる通り、VSD5はイグニッションコイルへの電圧を昇圧させるもので、更に車内で電圧を可変させる事が出来ますw
    コイルに流れる電圧が1.5倍になったら放電電圧も1.5倍と考えてもいいので、ノーマルが30000Vなら45000Vになりますね。

    OKADAエンジニアリングからCZ4A用強化ダイレクトイグニッションコイルが出てますのでこれが使えると思います。結構な値段ですが‥‥

    エアクリはノーマルですよ。
    排圧を上げたくないので敢えてこのままです。
    マフラー交換してからですね、エアクリ変えるのは。

    返信削除

SSTオイル(DCTF)交換

ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...