2012-08-31

筋トレ日誌-スクワット

フルスクワット
50Kg 10rep
120Kg 1rep
140Kg 3,2,2rep
130Kg 2,2rep
120Kg 3,4rep

夏休みやらクルマいじりやらで、サボってたツケが・・・
はよ元に戻さねば・・・

2012-08-29

筋トレ日誌-ベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
122.5Kg 1,1,1,1,1rep
105Kg 7,7,6rep
100Kg 8rep

デッドリフトの次の週はベンチプレスが伸びないのは分かっているけど、1repしか出来なかったってのは悲しい・・・
でも、100Kgのは8rep、しかもラストセットで出来たんだから良しとする・・・

2012-08-24

筋トレ日誌-デッドリフト

デッドリフト ノーパウンド 床引き ナロー
50Kg 10rep
120Kg 1rep
190Kg 1rep
170Kg 2,2,1rep
140Kg 1rep

今回は久々に気合い入れる事が出来た。
しかし、170Kgのセットで力を使い果たしたのか、ラストの140Kgは1rep上げたところで力尽きた・・・

このところ、夏休みとかクルマのLED照明自作とかなんだかんだで、あまり心が入ってなかったせいだな・・・

ま、これからじっくりとやっていきます。

2012-08-22

筋トレ日誌-ベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
122.5Kg 2,2,2,1,1rep
105Kg 7,7,4rep
90Kg 10rep

メインセットを120Kgから122.5Kgと2.5Kg上げてみた。2.5Kg上げただけで重く感じる・・・
122.5Kgで4rep出来るようになれば次は125Kgへ上げてみる。
これで120Kgでの停滞を打破出来ればいいのだが・・・

しかし、今、花粉症なので鼻水が止まらん・・・・
この季節だとブタクサかヨモギだと思われるが、病院でアレルギー源特定してないのでどれが原因なのかは分からない・・・

そろそろ空気清浄器を引っ張り出そうか・・・

2012-08-19

ポジションランプをLEDバルブに交換


 ポジションランプをベロフ社製のシリウス REVO×2にしてみました。

ベロフのシリウスは以前乗っていたウィッシュでも使っていて、高品質だと言う事は知ってたので今回も迷う事無くこれをチョイス。

以前のシリウスは抵抗を純正ハーネスに割り込ませるタイプだったんですが、今回のはバルブ内に抵抗が実装されているのか、ポン付けするだけでOKと言う。技術の進歩を感じますね。

CX4Aでのポジションランプ交換では、タイヤハウスをめくる必要があり、めくった上で手探りで交換すると言う感じです。 夜だったら慣れてる人でないと出来ないでしょうねぇ・・・

やり方はクルマの説明書に書いてあるので、やる人はしっかとり説明書を読んでからやりましょう。

これがあの高品質で知られるベロフのシリウス REVO×2! 5000Kで、120ルーメンの大光量です。日本製(日亜社)のLEDを使っているので日本を応援したい人にはいいかも!?


昼間撮影ですが、白飛びしてますね。それだけ明るいと言う事で。 Zero Water施工してるのでつるぴかですね~

夜間撮影してみました。実際に見た目では結構明るいです。

これでLEDカスタムは一段落です。あとはフットライトとかの小技ぐらいかな。


2012-08-16

マップランプをLED化してみた。

ナンバー灯、ルームランプとLED化して来て、このマップランプのLED化で一段落です。
いつもの通り、使用したLEDはMonster Flux 9V 5500K 白色です。

前回のルームランプはちょっと明るすぎたので、マップランプは片側8灯としました。

と言う事でお約束の画像~


 これが取り外したマップランプ。これから基板のサイズ決定、切り出しなどを行います。ギャランフォルティスの内装ってランエボXとほぼ共通なんですよね。だから色々とランエボXの内装が流用出来たりします。バンパーとかの外装類は出来たり出来なかったりするようです。


 サイズ決定した基板にLEDを8灯取り付け。やろうと思えば12灯とかも出来そうだけど、目がくらんでしまいそう・・・


組み付け完了!コニシ社製のエス・ユーボンドで接着してます。この接着剤は結構使えます。


基板の裏側はエポキシ接着剤でシール。ショート防止にもなるし、振動対策にもなるかと。電線は金属部分に直接半田付けしてます。


600ルーメンのルームランプと480ルーメンのマップランプ、合わせて1080ルーメンは明るいなぁ(笑) 電球だと80W相当かな? で、この画像ですが、フラッシュは一切炊いてません。LEDの光量だけでここまで明るい!

次は涼しくなった頃にフットランプとか作ってみるつもりです。

ルームランプをLED化してみました。

今回はルームランプをLED化してみました。
使用したLEDはMonster Flux 9V 5500K 白色で、30lmの明るさがあります。
まず、ルームランプassyを取り外して干渉とかチェックしてユニバーサル基板の形を決定。
決定した形からLEDは20個つけることにした。20個×30lmで600lmの明るさ。
電球で言うと40W相当の明るさと言う事になります。でも、電球と違って面で光るので強烈な明るさに感じるかも知れません。
と言う事で画像を。

 取り外したルームランプassy。ランエボXと共通だったりします。


取りあえず、LEDを仮留めして干渉とかチェックしたとこ、問題なし。
20個は多すぎたかもw


試しに点灯してみた。それほど明るくないように見えますが、部屋の電灯はしっかりとついてます。 スマホのカメラが明るすぎるLEDの発光に露出を合わせるとこうなるんです。


 部屋の電灯がついててこの状態だからねぇ・・・600ルーメンは明るすぎる・・・


わくわくしながらクルマに設置~ すげぇ明るいぜ~~ マジで新聞が読めます(笑)
(肉眼で見た状態に近くなるように画像補正してます。)


2012-08-15

筋トレ日誌-ベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
120Kg 3,3,2,2,2rep
105Kg 7,7,6rep
90Kg 10rep

お盆休みでゆっくり休めたから上がったかな?と思ったけど、いつもの通りでごじゃった。
練習メニューに変化を持たせてみようかと考え中。

ナンバー灯をLED化してみた

LED、抵抗などの一式がやっとこさ届いたんで、取りあえずナンバー灯をLED化。
5500Kの色温度のものにしたんで、青っぽくなく、くっきりとした白味なのでいい感じ!

ギャランフォルティスSBのナンバー灯は説明書を読むと簡単に取り外せます。
で、バルブ交換の手順に則って分解。

T10バルブですね~。市販品で60ルーメンぐらいのLEDバルブだと2つで4000円ぐらいします。
自作だとLED等の材料費だけで済むのが美味しい!使用したLEDはMonster Flux 9V 5500Kと言うモノで、30ルーメンの明るさです。これを100個買いました。1個あたりの単価はかなり安いです。

いきなり完成。基板はいわゆるユニバーサル基板。ハサミでカット出来るし、簡単に加工できます。
ナンバー灯1つに付きLEDを2つ使用。これが2つなので120ルーメンの明るさでナンバーを照らします。

こんな感じでソケットに電線を直づけし、基板の方にも直づけします。
元に戻すつもりはないし、もし壊れたら直せばいいだけなので・・・
ま、LEDが壊れるなんて事は滅多にないと思われるので大丈夫でしょう。

基板の裏側はこんな感じ。

基板とナンバー灯ユニットはホットポンドで固定。

完成した・・・

こんな感じ。結構うまく出来たものだ。

点灯したところ。なかなかいい感じだね。高級感があるような気がしますねぇ。



2012-08-12

Zero Waterを使ってみた。

http://pana.pncn.net/2012/08/zero-water.html
ここで書いたゼロウォーターを今日の洗車で使ってみた。

普通に洗車したあと、ゼロウォーターをスプレーして拭き取るだけ。

拭き取った直後、さわってみてもなんの変哲もない。
うーん、ハズレかなぁ?でも、3回使ってみてから判断しようと思ってたんで、そのまま拭き取り。
拭き取りが終わって塗装面の水気が乾燥したら、やけに艶々。
ん?と思って触ってみるとつるつるになってる~!

ワックスをかけた後みたいな感じでつるつるなんですね。ちょっとびっくり。

拭き取った手に違和感はない。
手がガラスコーティングされてたらちょっと困るかも知れないんで。

一回使ってみただけでも違いが分かるから、継続して使用したらどのようになっていくか楽しみ。

2012-08-11

ブーストメーターつけた~

CX4Aにブーストメーターをつけた。
しかし、ブーストメーターとかのメーター類を販売していた大森が倒産してたのには驚いた。
クルマのチューニング関係から7年ほど遠ざかっていたのですっかり浦島太郎状態なのねん。

IG、常時12Vはパワーウィンドー関係のコネクターから拝借、GNDは純正のGNDに割り込み、イルミは運転席回りでアクセスが容易なところからは見つけられなかったのでオーディオハーネスから引っ張った。

うちは電線の配線にこだわる気質なので朝の8時半から始めて終わったのが12時・・・
エレクトタップなんて論外。(純正オプションの電源分岐等で使われてるようだが、うちとしてはイヤなもんで・・・)

となると、電源の分岐は電線の被膜だけをラジオベンチでうまく剥いて剥きしろが5ミリほどになったらそこへ新規の電線を巻き付けて半田付け。半田付けに関してはプロなのでしっかりとやります(笑)

引き回しも極力金属部分に接触しないようにし、純正のハーネスに添わせる形でやるので時間がかかる・・・

と、色々やって、やっと完成!


うん、いい感じだ♪

将来、メーターを増設する時、接続が簡単になるように予備のコネクタをつけてあるから、増設したくなっても安心だ♪



2012-08-10

Zero Water

クルマのボディコーティング剤でいいのないかなぁ、と物色してたらシュアラスター社からZero Waterと言うものが出ていると言う。
水拭きしながらシュッシュッと吹いて拭き取るだけでガラスコーティングされるとか。
こりゃ手軽でいいやん。と思って買ってみた。


シュアラスター社のカルナバ蝋を使ったWAXはマーク2ツアラーVに乗ってた時、大変お世話になったものだし、結構信用してたりする(笑)

そのゼロウォーターなるものは一回使っただけではそんなに変わらないようで、3回以上使うと分かってくるものらしい。

なので現時点ではレポート出来ないけど、3回以上使ってみてからレポートしますね~

そうそう、このコーティング剤は親水性。うちは撥水性よりも親水性の方がクルマのボディにはいいと思うんで、ちょうどよかったりするんですね。


筋トレ日誌-スクワット

フルスクワット
50Kg 10rep
120Kg 1rep
140Kg 3,3,2rep
120Kg 6,5,4rep

先週の金曜日にスクワットの予定だったが、海行ってて疲労困憊だったんで今週まで見送った。

やっぱ、スクワットは頭に来るなぁ・・・あのクワッって感じが・・・

2012-08-08

クルマを買い換えた~

今までWISHに乗ってたけど、7万キロ走ってて、ガタが来たんで、買い換える事に。
これが7月の初め頃。色々迷ったが、消去法で考えるとインプレッサAラインかランエボXのSST。
オートマは嫁と共有する点で譲れない条件だったので・・・
ランエボXのSSTは予算オーバーなのでギャランフォルティススポーツバックラリーアートに。
・・・しかし、長い名前だなぁ・・・

世間的にはギャランフォルティスSBRAと略するみたいだが。

色々手続きして、8月4日に晴れて納車♪


左側が今まで乗ってきたWISH。エンジン、ATを載せ替えてるし・・・
確か2万キロあたりでATがブロー。滑ってちっとも加速しなくなり、最終的には信号発進にすごく時間がかかるまでに・・・メーカークレームで無償交換。

エンジンは3万キロあたりでブロー。良く回す方だが、メーカー想定外だったようで、コンロッドがオイルパンを突き破ってご臨終・・・ディーラで調べたところ、メーカークレーム扱いでエンジン載せ替え。

更に、今年の5月終わり頃、エアコンがご臨終。保証期間を過ぎてたので有償修理。18インチホイールセットが買えるぐらいかかった・・・

そんな訳で今まで世話になったWISH、さらば!

右側が新しい愛車、ギャランフォルティスSB~♪よく、強そうな顔と言われるw

これからもちょくちょくクルマネタを投稿して行きますね~

筋トレ日誌-ベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
120Kg 3,3,2,3,3rep
105Kg 8,6rep

4Kmジョギング

いつもの通り。いつになったらアップするんだろ・・・

2012-08-01

筋トレ日誌-ベンチプレス

ベンチプレス
50Kg 10rep
90Kg 1rep
120Kg 3,2,3,1,2rep
105Kg 7,5,6rep

うぅ、暑いからか、万全な体調とは言えん・・・
夏場はいつもこんな感じだ・・・

SSTオイル(DCTF)交換

ウチのCX4A、75000Km走行していて、SSTオイルは無交換だったので交換する事にした。 某ショップでSSTオイル5.5L+フィルター交換で39500円と見積もり出されてたんで、ショップ交換を考えていたが、やはり自分でやりたくなったのでDIYでやることにした。 必要なもの...